【イエベ秋】パーソナルカラーオータムさんの服装・ファッションのポイント
パーソナルカラーを参考にしてファッションアイテムを選んだりコーディネートを組んだりすることで、より自分の魅力を引き出すことが可能です。
アイテム選びの軸ができると、コーディネートに悩む時間がグンと減ることでしょう。そこで今回は、パーソナルカラーを元にした、イエベ秋の方向け・服装の選び方をご紹介していきます!
↓↓ファッションのお悩み解消におすすめ↓↓
プロのスタイリストが似合う洋服をセレクト
(記事下部に5,000円OFFの特別クーポンあり)
【イエベ秋(パーソナルカラー:オータムタイプ)】特徴
パーソナルカラー診断でオータムタイプの人は、秋のように深みのあるやわらかい色味が似合います。他のパーソナルカラーの方が着ると地味に見えてしまう色味でも、品よく仕上がります。
知的で落ち着いた印象で、ゴージャスな雰囲気を持つ方が多いです。
まずは、イエベ秋の方の特徴をまとめました。
イエベ秋の肌の特徴
イエベ秋の方の肌は黄色みが強く、やや冷たさを感じる象牙のような色味が特徴です。マットな質感があり、肌に厚みを感じます。
血色感は少なく、黄色くくすんで見えたり、クマが目立つこともあるでしょう。ほおの赤みは見えにくいタイプです。
イエベ秋の瞳の特徴
イエベ秋の目の色は、暗めのブラウンやブラックのことが多いです。深みのある色味が特徴で、白目はやや黄みがかったアイボリー。黒目との境目ははっきりとしています。
光があたったときに瞳の色がやや緑っぽく見えるのも特徴です。
イエベ秋の髪の特徴
イエベ秋の方の髪色は、ダークブラウンもしくは黒色。しっかりとしたハリ・コシがあり、地毛がストレートの方が多めです。
カラーリングする場合は、チョコレートブラウンなど、黄色さのあるブラウンがよく似合います。そのほか、カーキやオリーブなどアッシュ系もおすすめです。
基本的には暗めのトーンが似合いますが、明るい色にする場合は、くすみ感のあるカラーを選ぶとよく似合います。
イエベ秋の芸能人
イエベ秋に当てはまる芸能人は、以下の通りです。
- 北川景子
- 吉高由里子
- 米倉涼子
- LiSA
- ローラ
落ち着いており、洗練されたイメージを持つ方が多いです。
イエベ秋(パーソナルカラー:オータムタイプ)に似合う色
基本的にくすみがかった色味であれば、オータムタイプさんが得意な色と考えていいでしょう。
- ホワイト:オイスターホワイト
- ブラウン:キャメル、ダークチョコレートブラウン、ブロンズ、コーヒーブラウン
- ベージュ:ライトウォームベージュ
- オレンジ:テラコッタ、キャロットオレンジ、オレンジ、マリーゴールド
- イエロー:パンプキン、ゴールデンイエロー、マスタード
- レッド:ビタースイートレッド、ダークトマトレッド
- ピンク:サーモンピンク
- パープル:ディープバイオレット、レッドパープル
- グリーン:ターコイズ、オリーブグリーン、モスグリーン、ベージュグリーン、マスカットグリーン、ジェードグリーン
- ブルー:ディープブルー
- ネイビー:マリンネイビー
具体的に挙げると、上記のようなカラーがマッチします。秋に似合う色味をチョイスするのがおすすめです。
【イエベ秋】服装の配色ポイント
オータムタイプは、同じイエローベースでも、スプリングタイプよりも深みのあるカラーが似合うのが特徴。選ぶときには、暖かみがあり、深み・くすみを持ち合わせているカラーをチョイスしましょう。
秋にぴったりのダークブラウンやカーキ、キャメル系は、まさにオータムタイプにぴったりの色味。纏うだけで、ゴージャスな魅力を引き出してくれること間違いなし。
インナーには、オレンジやイエロー、グリーンやサーモンピンクをチョイスするのがおすすめです。
イエベ秋の服装をチェック!春夏のコーディネート
イエベ秋の方はゴージャスで落ち着いた印象を持ち、こっくりとしたカラーが似合います。また、ふわふわした軽やかな素材より、マットな質感のものがぴったりです。
このようなアイテムは冬物に多く、暖かい時期のコーディネートに悩むのではないでしょうか?ここでは、そんなイエベ秋の方のために春夏におすすめのコーディネートを紹介します。
テラコッタブラウスで女性らしく
出典:#CBK
オータムタイプは、基本的に暗くて渋めの色味がぴったりですが、サーモンピンクやくすみ感のあるピンクなら肌色が明るく綺麗に見えます。テラコッタカラーのボリュームスリーブブラウスを取り入れると、上品レディなスタイルに仕上がります。
ベージュのニットワンピでレディライクに
出典:#CBK
ベージュのワンピースを主役にしたコーデ。イエベ秋の方はしっかりとした素材のものを選ぶと上品に仕上がります。
ベルトを使ってウエストマークすると、スタイルアップ効果が期待できます。
くすみグリーンで深みと爽やかさを共存させて
出典:#CBK
くすんだグリーンは、春夏らしさも引き出せます。シンプルなコーデには、ベージュ系の小物を使うと一気におしゃれに。
マスタードカラーのワンピでトレンド感溢れるコーディネートに
出典:#CBK
マスタードのワンピースは、オータムタイプが着ると都会的で洗練された印象に。シンプルなデザインでも品よく着こなせます。
小物は深みのあるカラーで統一するとトレンド感のあるコーデにまとまります。
オリーブカラーのTシャツで涼しげゆるカジ
出典:#CBK
オリーブカラーのTシャツに、オータムタイプが得意なブラウンを合わせた涼しげなコーデ。足元はサンダルをセレクトすれば、休日らしいゆるカジが完成します。
秋色×秋色で深みのあるファッションに
出典:#CBK
ふんわりとした軽やかな素材も、オータムカラーを取り入れればきれいめに着こなせます。涼しげなトップスにあえて秋色を選ぶことで、こなれた感じも演出。ルーズなトップスを選んでも、色しだいでイエベ秋っぽい上品な雰囲気を作れます。
イエベ秋の服装をチェック!秋冬のコーディネート
続いて、イエベ秋の方の秋冬コーディネートもみていきましょう!
ロングカーディガンでパーソナルカラーを取り入れて
出典:#CBK
秋の始まりはホワイトのトップスで涼しげに仕上げたい方も多いはず。ホワイトを選ぶ場合は、カーディガンなどの羽織りものに得意なカラーを取り入れるのもおすすめです。
カラーニット×ホワイトのワイドパンツのシンプルコーデ
出典:#CBK
ホワイトを着こなしたいなら、ボトムスに持ってくるのがおすすめ。イエベ秋の方が得意なこっくりカラーも、ホワイトのボトムを合わせれば爽やかな印象に。
くすみカラーのパーカーでカジュアルコーデ
出典:#CBK
上品な印象を持つイエベ秋の方がカジュアルなアイテムを選ぶ場合は、色選びがポイント。ブラウンやくすみカラーをチョイスすれば、大人可愛く仕上がります。
幅が広めのプリーツスカートならスタイリッシュな印象にも。
キャメルのカーディガンを使ったシンプルファッション
出典:#CBK
モノトーンのコーデにキャメルのロングカーディガンを羽織れば、キレイめカジュアルな秋冬コーデの完成です。インナーを明るい色味に変えれば春にも着られる組み合わせなので、一着あると重宝します。
ブラウンを使ってコーディネートを引き締め
出典:#CBK
イエベ秋の方の得意なカラーでまとめたコーディネートです。イエベの方はコントラストをはっきりさせるより同系色でまとめた方がおしゃれに見えやすいので、ブラウン・イエロー系で統一感を出すのがおすすめ。
オールブラウンで小洒落たコーディネートに
出典:#CBK
全体をブラウンでまとめてワンランク上のおしゃれスタイルに。面積のあるマキシスカートにブラウンを取り入れれば、コーディネートの主役にもなります。
ゴールド系の大ぶりなピアスを付けるとお顔まわりが華やかになっておすすめです。
ボアアウターを取り入れたトレンドカジュアルコーデ
出典:#CBK
カジュアルな印象のあるボアアウターも、イエベ秋の方なら上品にまとまります。白めの色味なら、アイボリーを選ぶと血色がよく見えやすいです。
ボトムスはデニムでスッキリと。
マスタードカラーのニットで華やかファッションに
出典:#CBK
鮮やかなマスタードのニットが主役のコーデ。暗めになりがちな冬コーデが一気に華やかになりますよ。ボトムスにシンプルなデザインのグレーを選べば、ニットの鮮やかさが引き立ちます。
テラコッタコートでパッと目をひくコーディネートを実現
出典:#CBK
テラコッタカラーのコートなら、周りの注目を集めること間違いなし。パッと目を引くコートも、イエベ秋の方ならば上品に仕上がります。
大きな柄が入ったアイテムも似合いやすいので、レオパードのバッグもぴったり。
アースカラーでまとめてオータムさんの魅力を引き出して
出典:#CBK
アースカラーで統一してまとまりのあるスタイルに仕上げるのがおすすめです。
全体的にぼんやりとした雰囲気にならないために、お足元はダークカラーで引き締めるとメリハリのあるコーデに。
【イエベ秋】パーソナルカラー以外のカラーを取り入れたコーディネート
明るいカラーは同系色で取り入れる
出典:#CBK
オータムタイプさんと同じイエローベースであるスプリングタイプの色味は、オータムタイプさんでも取り入れやすいことが特徴。
ただし、明るすぎるカラーはオータムタイプさんには浮いてしまうので、同系色でまとめるのがおすすめです。
カーキのトレンチコートをメインに、ゴールデンイエローのパンプスを合わせたコーディネート。明るいカラーは深みのあるカラーと合わせることで、オータムタイプさんでも取り入れやすくなります。スプリングタイプさんのカラーは、メインではなく小物で使うのがおすすめです。
ブルーが強い色味はボトムスに
出典:#CBK
ネイビーのようなブルーの強いカラーは、オータムタイプさんには不得意な色味。しかし、ボトムスで取り入れたら問題ありません。
ベージュのようなオータムタイプさんにぴったりのカラーをトップスに、ネイビーをボトムスに合わせるといいでしょう。
【イエベ秋】黒アイテムを取り入れるポイント
ファッションの定番の黒アイテムですが、イエベ秋の方が合わせると、肌がくすんで疲れているように見えます。しかし、黒が好きでどうにかファッションに取り入れたい方もいるでしょう。
ここでは、イエベ秋の方が黒いアイテムを取り入れるポイントを解説します。
ボトムスに黒を持ってくる
出典:#CBK
イエベ秋の方でも顔まわりから離れた位置に黒を持ってくれば問題ありません。ボトムスに黒を取り入れれば、顔色がくすまないのでおすすめです。
特にアースカラーとブラックは相性もいいので、初心者でも違和感なく取り入れられます。
ストールでオータムカラーを取り入れる
出典:#CBK
コートやトップスに黒を取り入れる場合は、オータムカラーのストールを取り入れてみましょう。顔まわりがパッと華やかに見えます。
コーディネートのアクセントにもなるマスタードのストールならば、イエベ秋の方の肌に馴染みます。
小物はマットなものを選ぶ
出典:#CBK
ブラックの小物を選ぶならエナメルなどの光る素材より、マットな質感のものがおすすめ。なかでもレザーアイテムは、イエベ秋の方の上品な雰囲気にぴったりです。
パーソナルカラーの特性を理解して、自分にぴったりな装いを
パーソナルカラー・イエベ秋の方の特徴や似合う色、コーディネートを紹介してきました。本記事で紹介した情報を参考に、自分をより素敵に見せる服を見つけてくださいね。
たったの3分で、あなたのファッションタイプを診断しませんか?
毎日、服を選ぶときにこんなお悩みもありますよね。
「どんな服を着たらいいかがわからない」
「おしゃれに着こなしたいけど、あまり自信がない」
そんな悩みを持っている人にイチオシしたいのが、ファッションサブスク『エアークローゼット』の無料でできる“ファッションタイプ診断”。
3分できる!無料のファッションタイプ診断とは?
50問に回答するだけで、20通りの結果の中から、あなたの好みを分析。
あなたのファッションタイプの解説と、プロのスタイリストが選んだおすすめのコーデが分かります。
入力が完了すると、上の画像のようなファッションタイプが表示されます。
回答から導いたテイストとカラーを基に、チャートつきの解説と、おすすめのアイテムやシルエットなどを提案してくれます。
ファッションタイプ診断を元に、プロが選んだコーデが毎月届く!
ファッションサブスク『エアークローゼット』は、あなたのファッションタイプ診断に基づいて、プロのスタイリストが選んだコーデを毎月自宅にお届けします。
今ならエアークローゼットが、5,000円OFFの1,980円(税込)で始められます!
【特別クーポンコード:ACS219】
↓↓興味のある方は、まずは無料のファッションタイプ診断から↓↓