骨格ストレートタイプの特長は?コーデやアイテム選びのポイントまとめ

「自分に似合うコーデやアイテムを見つけるヒントになる」と、SNSを中心に話題を呼んでいる骨格診断

骨格タイプを参考に自分に似合うアイテムを見つけることができれば、コーディネートがさらに素敵なものになるでしょう。

今回は、骨格ストレートタイプさんの特徴や似合うアイテム、おすすめのコーディネートをご紹介します。

骨格診断とは、身体のラインや肌の質感などの特徴をもとに骨格タイプを【ストレート・ウェーブ・ナチュラル】の3つに分類するものです。

それぞれの骨格タイプによって似合う柄や形、素材、着こなし方が異なります

自分の骨格タイプを知り参考にすることでアイテム選びがスムーズになり、コーディネートに取り入れれば着やせ効果も期待できます。

**ファッションのお悩み解決におすすめ**
プロのスタイリストが、あなたに似合う洋服をセレクト
(記事下部に50%オフの特別クーポンあり)

骨格ストレートタイプさんの特長

骨格ストレートタイプさんは、下記のような特徴があると言われています。当てはまるものが多いという方は、骨格タイプがストレートである可能性が高いでしょう。

  • 胸の位置が高い、または鳩胸
  • 腰の位置が高い
  • 骨が目立ちにくい
  • 上半身に厚みがある
  • ハリと弾力がある肌質

骨格ストレートタイプさんのモデル・芸能人

ストレートタイプさんの体型を理解するために、モデルや芸能人の方を紹介します。

  • 深田恭子さん
  • 小嶋陽菜さん
  • 黒木メイサさん
  • 米倉涼子さん
  • 上戸彩さん

似合うファッションのお手本にしてみてくださいね。

骨格ストレートタイプさんに似合う柄

メリハリのある女性らしいボディラインが特徴的な骨格ストレートタイプさんは、存在そのものに華があります。

そのため無地やワンポイントなど比較的シンプルなアイテムを選ぶことで、骨格ストレートタイプさんが元から持つ華やかさを活かしたコーディネートに仕上がります。

また、肩や腰など直線的なボディラインも骨格タイプストレートさんの特徴であるため、縦のラインを強調するようなストライプ、グレンチェックも似合います。

骨格ストレートタイプさんが取り入れたい素材

ハリと弾力がある肌質の骨格ストレートタイプさんは、コットン100%やレザー、ジャガードなどハリのある素材を選ぶのがおすすめです。

ウールやシルクなどのソリッドで高級感のある素材も、骨格ストレートタイプさんにぴったりの素材だといえるでしょう。

骨格ストレートタイプさんのコーデポイント

骨格ストレートタイプさんは胸や腰の位置が高く上半身に厚みが出やすいため、縦のラインを意識してコーディネートを組むことで全体がスッキリとまとまります。

骨格ストレートタイプさんにおすすめのアイテム

ここからはお伝えした骨格ストレートタイプさんの特徴や似合う柄、取り入れたい素材をもとに、おすすめのアイテムをご紹介します。

【トップス】Vネックで厚みが出やすい上半身もスッキリ

出典:#CBK

上半身に厚みが出やすい骨格タイプストレートさんは、Vネックのトップスを合わせることで首元がスッキリと見え全体のバランスがよく見えます。

また、シャツタイプのトップスはハリのある素材のものを選ぶと、上半身の厚みがカバーされてスタイルアップできます。

出典:#CBK

胸元が開いた薄手のトップスにシャツを羽織るスタイルも上半身をスッキリと見せてくれるので、骨格ストレートタイプさんにぜひおすすめしたいコーディネートです。

冬場の寒い時期には、首元をしっかり隠すとすっきり見えます。ハイネックやタートルネックで首にボリュームがないものがおすすめです。

袖には装飾がないものを選びましょう。ボリュームがあるものを着ると肩周りが強調され、がっちりとした印象になります。

【パンツ・スカート】縦のラインを意識してスタイルアップ

出典:#CBK

パンツやスカートなどのボトムスは、縦のラインが協調されるアイテムを選ぶといいでしょう。

センタープレスパンツを合わせることでIラインが強調され、バランスの取れたコーディネートに仕上がります。

出典:#CBK

スカートは、シンプルなデザインかつ縦のラインを強調することができるセミタイトスカートがおすすめです。

タイトなパンツやボリュームのあるシルエットは、下半身が強調されすぎてしまうことも。上半身とバランスがとれるよう、ぴったりしすぎないジャストサイズのものをチョイスするといいでしょう。

また、パンツ丈はフルレングス・マキシ丈がが良く似合います。

骨格ストレートタイプさんは膝下が長くすっきりしている方も多いので、脚を出すスタイリングをしたい場合には、膝上丈の物を選ぶとすっきり見えしますよ。

【ワンピース】ウエスト切り替えワンピースでバランスの取れたコーディネートに

出典:#CBK

腰の位置が高い骨格タイプストレートさんは、切り替え位置がハイウエストではなくジャストウエストのワンピースを選ぶことで全体のバランスがよくなり、スッキリとまとまったコーディネートに仕上がります。

特にシャツワンピースは1枚で女性らしく上品な印象になるので、骨格タイプストレートさんにぴったりのアイテムです。

出典:#CBK

ノースリーブタイプのワンピースは、胸元が開いていて肩部分の幅が広いものを選ぶと、肩幅や厚みをカバーして華奢な印象に見せてくれます。

【アウター】直線ラインのジャケットで垢抜けた大人コーディネート

出典:#CBK

肩や腰など直線的なボディラインの骨格タイプストレートさんは、同じく直線的なラインが特徴的なテーラードジャケットがよく似合います。

ジャストサイズのものがおすすめで、袖をまくって手首を見せることで垢抜けた印象の大人っぽい上品なコーディネートに仕上がります

【小物】

骨格ストレートタイプさんは、リュクス感のある小物が得意です。引き算した無駄のないコーデが似合うので、重ね付けをするより存在感のあるものを一点取り入れるのがいいでしょう。

丈はフルレングス・マキシ丈が似合います。膝下が長くすっきりしているので、脚を出す場合は膝上丈のスカートやハーフパンツを選びましょう。

大振りで揺れないピアスや、大きめの指輪もぴったり。 ネックレスをつける場合は首元が詰まって見えないように、ロングのもので重心を下げるのがおすすめです。

バッグは大きめで自立するかっちりとしたものがぴったり。きれいめな印象を与える高級感のあるものを選びましょう。

骨格ストレートタイプさんが太って見えないコツ

骨格ストレートさんは、メリハリのある体つきをしているので、着膨れして見えないかを確認しましょう。特に横から見た時のシルエットを確認するのが大切です。

もしなんとなく太って見えている場合は、下記のポイントを見直してみましょう。

  • 素材の質感
  • サイズ感
  • ウエスト位置

柔らかすぎる素材だと、ボリュームのある胸元のラインを広い、お腹までふっくらして見えます。実際の体型よりお腹がぽっこり見える場合は、もう少し硬めの素材を探しましょう。

また、お尻のラインを拾ってスカートの後ろ側だけ短くなってしまうこともあります。横からのシルエットをみて不自然なボリュームが出ていたり、ラインが崩れていたりしないかをチェックすると、太って見えなくなります。

パンツやスカート、ワンピースのウエスト位置をチェックしてみましょう。

ハイウエストすぎるものはヒップラインを拾いすぎてしまうこともあるので、ジャストウエストを意識して選ぶといいですね。

丸みを拾わず、直線的なラインを作ることで、洗練され、スタイル良く見えますよ。

骨格ストレート×ウェーブのミックスタイプ向けコーデのポイント

骨格診断を受けたときに、「ミックス」と言われた方もいるでしょう。骨格ウェーブとストレートのミックスタイプは、上半身にやや厚みや立体感がありつつ、腰回りは華奢でくびれのあるタイプ。そのほか、ウェーブとストレートの特徴を併せ持つ方を指します。

出典:#CBK

ミックスタイプの方は、アイラインを作るコーディネートを基本に、ウェーブの方が得意な素材を取り入れるのがおすすめ。ハリのある素材より、柔らかなものが似合う方が多いです。

骨格ストレートタイプさんに似合うアイテムを積極的に取り入れよう

今回は、骨格ストレートタイプさんの特徴や似合うアイテム、おすすめのコーディネートをご紹介しました。

ラフな印象になりがちなシンプルなアイテムを上品に着こなしたり、胸元の開いたVネックを爽やかな印象に着こなせるのは骨格ストレートタイプさんならでは。

ぜひ、今回ご紹介した似合うアイテムを積極的に取り入れて、コーディネートの参考にしてみてください。

あなたの好みに合わせて、プロが選んだコーデが毎月届く!

ファッションサブスク『airCloset(エアークローゼット)』は、あなたの体型や好みに基づいて、 プロのスタイリストが選んだコーデを毎月自宅にお届けします。

今ならairCloset(エアークローゼット)が、50%OFFの3,900円(税込)で始められます!

↓↓期間限定のお得価格でプロのスタイリングをぜひご体験ください↓↓