
【お尻のボリュームが気になるぽっちゃりさんへ】アイテム別着こなしのポイント
お尻にボリュームがあって、タイトなボトムスを切る勇気がない……とお悩みの方も多いのではないでしょうか。タイトなシルエットのものでコーデを組むと身体のラインが出てしまって気になりますよね。
今回は、お尻のボリュームが気になるぽっちゃりさんに向けて、身体のラインを強調しないために取り入れたいアイテムと着こなしをご紹介します。
**ファッションのお悩み解決におすすめ**
プロのスタイリストが、あなたの体型に似合う洋服をセレクト
(記事下部に5,000円オフの特別クーポンあり)

目次
トップスを工夫することで目線を上に!おすすめトップスアイテム
お尻にボリューム感があると、コーデの重心が下がり重たい印象になってしまいます。せっかくおしゃれなアイテムを選んでも、なんだかダサ見えしてしまった、なんて経験はありませんか?
お尻にボリュームがある人でも軽やかに着こなすために、上手にコーデに取り入れたいアイテムは2つ。
- ショート丈のアウター
- 色味のあるトップス
トップスを使いこなすことで目線が上がり、すっきりとしたコーデになるんです。
気になるお尻のボリューム感も、トップスを工夫するだけでカバーできる可能性が高まります。
ショート丈のアウター

お尻を強調しないために広がりのあるスカートを着ると、余計に重たいコーデなってしまうことも。そんなときには、ショート丈のアウターの出番です。
ショート丈のアウターはしっかりと存在感があるため、目線を上半身に向けてくれます。バランスの取れたコーデにしたいときに、ぜひ取り入れたいアイテムです。
タイトスカートな気分のときでも、ショート丈のアウターは強い味方。ボトムスは黒で引き締めつつ、アウターは色味のあるものを選んでメリハリをつけることで、目線を上げられるでしょう。
色物のトップス


存在感のある色味の強いトップスは、目線上げるために役立つアイテムのひとつ。色物×色物という爽やかな着こなしにも、黒やネイビーのボトムスと合わせたシックなレディ感を出すコーデにもぴったりです。
色物は使いにくそうと、なかなか手が出ないという人も多いと思いますが、実はコーデの差し色に使いやすいんです。ビビットカラーに抵抗がある人は、もう少し薄い色のアイテムでも◎。
色の合わせ方が難しいと感じる方は、まずはベーシックカラーと合わせればOK。おしゃれ初心者さんでもしっくりと合う着こなしができますよ。色によって季節感も出しやすいアイテムなので、ぜひ取り入れてみて。
スカートはAラインがおすすめ



お尻のボリューム感を感じさせないアイテムとして、スカートならAラインのものがおすすめです。スカートのシルエット自体に程よい広がりがあるので、しっかりとお尻を隠してくれます。また、スカートなら足首の細い部分がでるため、華奢に見せることもできちゃいます。
パンプスと合わせれば、女っぽさも倍増しますよ。合わせるトップスはシンプルなものがベスト。コーデに強弱が出て、おしゃれ見せが叶います。
ワンピース選びもAラインのシルエットを意識して



ワンピースといっても色々な種類がありますが、お尻のボリュームが気になる方はAラインのシルエットを意識して選んでみて。気になるお尻をうまくカモフラージュしてくれます。
足首やデコルテを出すことで、こなれ感溢れるおしゃれコーデに仕上がるでしょう。
デートや特別な日のお出かけにもぴったりな、女度の高いコーデの完成です。スニーカーにもサンダルにも似合うので、カジュアルときれいめどちらの着こなしでも楽しめますよ。
まとめ
お尻にボリューム感のある人は、身体のラインが出ないようにとコーデを考えるときには悩んでしまいがち。しかし、ただお尻を隠すだけでは、重心が下がってしまって重い印象のコーデになってしまうこともあります。
お尻のボリューム感が気になる方は、2つのこと意識してコーデをすることですっきりとしたコーデにできます。2つのポイントとは、「トップスをうまく生かして目線をあげること」と「スカートやワンピースはAラインのものを選ぶこと」。
いつもなんだか野暮ったく感じていたコーデも、少し工夫をするだけでおしゃれに変身します。アイテムを選ぶときには、2つのポイントをぜひ意識してみてくださいね。
あなたの好みに合わせて、プロが選んだコーデが毎月届く!

ファッションサブスク『airCloset(エアークローゼット)』は、あなたの体型や好みに基づいて、 プロのスタイリストが選んだコーデを毎月自宅にお届けします。



今なら期間限定でairCloset(エアークローゼット)が、50%OFFで始められます!
↓↓アンケートに答えて50%OFFクーポンを獲得する↓↓