
【マスクコーデ】野暮ったくならない!マスクを着けたコーデのポイント
ちょっとしたお買い物も、出勤も、どんなシーンでもマスクが欠かせない近頃。「マスクつけたら何を着てもしっくり来ない…」そんなお悩みありませんか?
マスクがあるとオシャレのモチベーションが上がらない…!そんな方へマスクがあってもバッチリ決まるコーデをご紹介します。
**ファッションのお悩み解決におすすめ**
プロのスタイリストが、あなたの年齢や体型をもとに似合う洋服をセレクト
(記事下部に50%オフの特別クーポンあり)

目次
マスクコーデ①野暮ったくならないコーデのポイント
マスクは顔のおよそ半分を覆うので、やもすれば野暮ったくなりがち。マスクを着けながら、スッキリと洗練された印象を演出するにはどのようにすればよいのでしょうか。そのポイントは、ずばりトップス選びにあります。
やってしまいがちなBAD例
首回りが詰まっているトップスやワンピースはできるだけ避けましょう。全体的に窮屈な印象になってしまい、野暮ったさが出てしまいます。フィット感がない白マスクがさらに膨張して見える組み合わせです。この場合は顔にフィットする立体裁断系のマスクを合わせる方が◎
すっきり見えるGOOD例
Vネックなど、胸元がスッキリしたもので生地も厚手のトップスを選んであげると、マスクをコンパクトに見せることができます。デコルテを出し、存在感のあるトップスを投入することで、マスクの主張を緩和してあげることがポイントです。
マスクコーデ②秋コーデを選ぶときのテクニック
季節感のあるコーデを楽しむ際にも、実はマスク選びが重要です。コーデと相性の良いマスクを選ぶことで、こなれ感がぐっとUPします。「マスクはいつもワンパターンだった……」という方も、ご紹介するポイントをおさえて、トータルコーディネートを楽しんでみてください。
秋コーデ×カラーマスク
1 カラーマスクの色味と同色系のアイテムでコーディネート
トップスまたはボトムスと同系色のものにすることで、マスクがコーディネートから浮いてしまうことがなくなります!
2 色味の濃淡も重要!
マスクの色はトップスよりも薄い、または濃い色にするとのっぺりせずおすすめです。
秋コーデ×柄マスク
1 柄マスクと無地の服でバランスを取る
人と被らない個性的な着こなしには柄マスクがオススメ。取り入れるときは無地の服を合わせてあげましょう。「柄マスクはなかなかハードルが高かった……!」という方は、無地の服を取り入れると手軽に柄マスクを取り入れられます。
2 素材を合わせて統一感を
マスクの素材と服のテイストを合わせましょう。綿素材の柄マスクにはTシャツやハリ感のあるトップス、サテンなど光沢のある素材の柄マスクならとろみ素材のトップスなどが良いですね。
マスクの特徴をつかんで、コーデをワンランクアップして
もはやコーデの一部と言ってもいいマスク。毎日つけるアイテムだからこそ、おしゃれな着こなし方をマスターしておきたいですね。顔のおよそ半分を占めるマスクは、お顔の印象はもちろん、コーディネートの印象にも大きく関わります。今回ご紹介したポイントをおさえて、ぜひマスクコーデを楽しんでくださいね。
あなたの好みに合わせて、プロが選んだコーデが毎月届く!

ファッションサブスク『airCloset(エアークローゼット)』は、あなたの体型や好みに基づいて、 プロのスタイリストが選んだコーデを毎月自宅にお届けします。




今ならairCloset(エアークローゼット)が、50%OFFの3,900円(税込)で始められます!
↓↓期間限定のお得価格でプロのスタイリングをぜひご体験ください↓↓